「母の日」 「予約面会」

バラ母の日」

今年の母の日は5/14でした。

母の皆様、毎日お疲れ様です。

母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたか諸説あるそうすが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会で
お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられているそうです。

花見(さくら)予約面会」

コロナウィルスも5類になり、5/9から予約制ではありますが、対面での面会が再開しました。ご家族様はこの日を心待ちにされていたかと思います。
入院患者様の笑顔が見る事が出来ました!
面会についての詳細は、事務受付にて対応していますのでご確認ください。
近隣ではコロナウィルス発生が見られています。感染防止対策を引き続き行って行きたいと思います。

新年度を迎えて


                                                                                                 
     皆さん いかがお過ごしでしょうか?
    新たな環境で春を迎えている方もいらっしゃるでしょうか?
    当院では、新たに9名の職員が仲間入りしました。
    この仲間達と共に、当院の基本方針である
    『安心・信頼・満足』を目指し、 
    より良い医療サービス実践のため
    これからも日々、研鑽していきたいと思います。
    花冷えの折、風邪など召されませぬようご自愛ください。
                
                         
                                                  2023年4月3日  2病棟

🌸3月🌸

3月13日から厚生労働省よりマスクの着用は個人の判断ということになりましたね。

先日、我が子の卒業式がありましたが、先生・生徒が数名マスクなしで保護者は全員着用されていました。

卒業式といえば、最後のホームルームが見たかったのですが、(涙のホームルームを妄想)

やはり保護者は式の終了後、速やかに帰され残念😞です。

思えば、入学の時にちょうどコロナが流行りだし、すぐ後から自宅待機となり、学校祭も通常通りとはいかず、

修学旅行も近場で1泊と、思い描いていたものとは違う3年間だったと思います。

制限の多かった3年間、この3月で制限も緩み一区切りのような気がします。

4月からの新しいスタートが軽やかであるよう願うばかりです。

🌼🌼来院時はマスクの着用をお願いします。